神戸市・建築デザイン設計事務所 株式会社出口禎デザインアトリエ

株式会社出口禎デザインアトリエ
REGENERATION
古民家再生

家族と共に歩む住まいをこの先も

家族と共に歩む住まいをこの先も

ご先祖様から受け継いできた大切な家、家族と共に歩んできた大切な家、その昔、当時の大工が真心込めて造った大切な家。
古民家と呼ばれる家には、数え切れないほどの「想い」と「思い出」、「古きよきもの」があります。

私たちが手掛ける古民家再生は、「建物」と「想い」の共存です。
古民家がもつ古き良きものをそのまま活かし、現在を生きる。
更には現在だけでなく、この先続く未来にも受け継いでいく。

先人たちが残したものを守り続けることが古民家再生であると考えています。

古民家再生のポイント

現地再生

現地再生

自分や家族の住んでいる民家をその場所で再生すること。
基本的には構造材、造作材等、使える部材はすべて使用します。

移築再生

移築再生

古民家を場所を移動し再生すること。
基本的には構造材を中心に再利用可能な部材はすべて活用します。

部分再生

部分再生

古材を部屋単位で使用し、新材と組み合わせて建築する。

古材再生

古材再生

民家を解体した古材を新築建築やマンション、店舗等の内装部材として活用します。

当社の古民家再生

ケース1 現在住んでいるお家をより快適な住まいになるよう再生

現在住んでいるお家をより快適な住まいになるよう再生

ご先祖様から代々受け継がれてきた住まい。
家族団らんの時間を過ごした日々。
親とケンカしてしまった思い出。
悲しいことがあって涙を流した思い出。
そんなたくさんの思い出がありませんか。

たくさんの思い出がつまった住まいはきっと、お客様にとってかけがえのない、大切な住まいのはずです。
大切な家もご家族の成長と共に成長し古くなっていき、今の生活において少々不便を感じるところもあるのではないでしょうか。

でしたら取り壊して新しくするのではなく、再利用できる素材を使用した新しい古民家をご提案いたします。

こんな方におすすめ
  • 先祖代々受け継いできた家をなくしたくはないけれど不便さを感じる
  • 建て替えとまではいかないけれど、より快適になるようにリフォームしたい
  • 壊したくないけど、耐震性の問題から建て替えせざるを得ない。でも、思い出は残しておきたい

ケース2 古材や上質な素材を利用し再生

古材や上質な素材を利用し再生

古材とは築50年以上の民家から取り出された木材のことです。
当社では古民家のリフォームに古材を使用することがあります。

古材を使用することで現在のお住まいの雰囲気を崩さず耐久性をあげられます。
また、上質な素材を使用し古民家に付加価値を与えることも可能です。

こんな方におすすめ
  • 新築・リフォームを検討中で、上質な木材をお値打ちに使用したい
  • 建て替えとまではいかないけれど、より快適になるようにリフォームしたい
  • なるべく木材を使用してリフォームしたい
出口禎デザインアトリエは
住まいの想いを残した新築・リノベーションをご提案します
078-754-8878
[受付時間] 月~金曜日 9:30~18:30
または

22th

Deguchi Tadashi Design Atelier Co.,ltd
©Deguchi Tadashi Design Atelier Co.,ltd.